■KCカードからビックカメラまでの道のり

    ※検索結果を保証するものではありません。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルート
KCカード
»
ANA
»
三越伊勢丹
»
JTBトラベルポイント
»
JAL
»
JRキューポ
»
クレディセゾン
»
ビックカメラ
交換率
 
100:40
»
10000:10000
»
1000:1000
»
5000:2500
»
10000:10000
»
1000:200
»
200:1000
(損得)
 
(100円:60円)
(15000円:10000円)
(1000円:1000円)
(5000円:3750円)
(15000円:10000円)
(1000円:1000円)
(1000円:1000円)
最低交換ポイント
 
1000
»
10000
»
1000
»
5000
»
10000
»
1000
»
200
交換期間
 
約60日
»
約7日
»
約3日
»
約5日
»
約7日
»
約10日
»
約56日
※交換率の「損得」はあくまで目安です。交換による損得はポイントの使い方によって変わります。
※KCカードからANAのルート
 年間40,000ポイントが上限です。
  
※ANAから三越伊勢丹のルート
 提携企業へのポイント移行(Edy含む)が年度(4月〜翌3月)累計30,000マイル以上になると
 [ANA] 10,000マイル ⇒ [三越伊勢丹] 5,000p のレートが適用されます。
※三越伊勢丹からJTBトラベルポイントのルート
 1回あたり5,000ptまで、1年あたり最大15,000ptまで。
※JTBトラベルポイントからJALのルート
 「JTBトラベルポイント JMBカード」のユーザーのみ交換可能。
※JALからJRキューポのルート
 年間20,000マイルが上限です。
  「JMB JQ SUGOCA」会員のみ交換可能。
 一度の申請で交換できるのは10,000ポイントのみ。
 交換回数は年(4月〜翌3月)に2回まで。
※JRキューポからクレディセゾンのルート
 「JQ CARDセゾン」会員のみ交換可能。
※クレディセゾンからビックカメラのルート
 「みずほマイレージクラブカード」保有者のみ交換可能。
※交換方法
 1. KCカードからANA
 2. ANAから三越伊勢丹
 3. 三越伊勢丹からJTBトラベルポイント
 4. JTBトラベルポイントからJAL
 5. JALからJRキューポ
 6. JRキューポからクレディセゾン
 7. クレディセゾンからビックカメラ

●ビックカメラのポイント概要

ポイント略称ビックカメラびっくかめら
ポイント正式名称ビックポイントサービスびっくぽいんとさーびす
ポイントモールビックポイントモールびっくぽいんともーる
運営会社
(企業のホームページ)
ビックカメラ
ポイント単位ポイント
1ポイントの価値 (注)1円
ポイント有効期間最終利用日から2年間
ポイント概要ビックカメラが運営するポイントプログラム。ビックカメラグループ各店での買い物でポイントがたまります。
還元されるポイント率は支払方法、購入先、商品によっても異なりますが、ビックカメラ全店舗にてポイントの共通利用が可能です。
ポイント獲得方法ビックカメラ各店での買い物
提携企業からのポイント交換
ポイント特典ビックカメラ各店での購入代金として利用
(1ポイント=1円換算)
関連クレジットカードビックカメラSuicaカード
ビックカードインターナショナル
ビックカードインターナショナルフリーボ
ビックArubaraカード
ビックカメラ J-WESTカード「エクスプレス」
ビックカメラ J-WESTカード「ベーシック」
注) 「1ポイントの価値」は、現金や金券、他のポイントに交換する際の条件等を基にポイ探で独自に算出しています。ポイントの価値は、ポイントの使い方によって変わりますので、あくまで目安としてご利用ください。

●ビックカメラから、さらに交換する

SuicaSuica
J-WESTカードJ-WESTカード
ソフマップソフマップ
コジマコジマ

●ビックカメラに移行できるポイントを探すには?

ポイント"逆"サーチポイント"逆"サーチ