■えきねっとから京成までの道のり

    ※検索結果を保証するものではありません。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルート
えきねっと
»
ビューカード
»
JAL
»
JRキューポ
»
クレディセゾン
»
マネックス証券
»
ANA
»
京成
交換率
 
1:1
»
1500:1000
»
10000:10000
»
1000:200
»
50:50
»
1000:250
»
10000:10000
(損得)
 
(2.5円:1円)
(1500円:1500円)
(15000円:10000円)
(1000円:1000円)
(250円:50円)
(1000円:375円)
(15000円:10000円)
最低交換ポイント
 
1
»
1500
»
10000
»
1000
»
50
»
1000
»
10000
交換期間
 
約46日
»
約21日
»
約7日
»
約10日
»
約90日
»
約80日
»
約60日
※交換率の「損得」はあくまで目安です。交換による損得はポイントの使い方によって変わります。
※えきねっとからビューカードのルート
 えきねっとにビューカードを登録した場合のみ交換可能です。
  「自動申込サービス」を利用すると、ポイント加算日の翌日に自動で交換されます。
  交換先への加算は、申込み(手動・自動)の翌月16日頃です。
※ビューカードからJALのルート
 「JALカードSuica」会員のみ交換可能です。
 交換率はJALカードショッピングマイル・プレミアムの場合、それ以外は1,500pt⇒500マイル。
※JALからJRキューポのルート
 年間20,000マイルが上限です。
  「JMB JQ SUGOCA」会員のみ交換可能。
 一度の申請で交換できるのは10,000ポイントのみ。
 交換回数は年(4月〜翌3月)に2回まで。
※JRキューポからクレディセゾンのルート
 「JQ CARDセゾン」会員のみ交換可能。
※クレディセゾンからマネックス証券のルート
 「マネックスセゾンカード」会員、その他の「セゾンカード」のカード番号をマネックス証券に登録している方のみ交換可能
※マネックス証券からANAのルート
 毎月10日締め、翌月末頃に加算。

※ANAから京成のルート
 提携企業へのポイント移行(Edy含む)が年度(4月〜翌3月)累計30,000マイル以上になると
  [ANA] 10,000マイル ⇒ [京成] 5,000p のレートが適用されます。
※交換方法
 1. えきねっとからビューカード
 2. ビューカードからJAL
 3. JALからJRキューポ
 4. JRキューポからクレディセゾン
 5. クレディセゾンからマネックス証券
 6. マネックス証券からANA
 7. ANAから京成

●京成のポイント概要

ポイント略称京成けいせい
ポイント正式名称京成グループポイントけいせいぐるーぷぽいんと
ポイントモール───
運営会社
(企業のホームページ)
京成電鉄
ポイント単位ポイント
1ポイントの価値 (注)1円
ポイント有効期間【最長2年間】入会翌月を起点に、2年ごとにすべてのポイントが失効
ポイント概要▼京成カードの会員向けポイントサービス。京成グループ加盟店(交通機関、店舗、レジャー施設など)や一般加盟店でのクレジット利用金額に応じてポイントがたまります。
▼ポイントの付与率は、京成グループ加盟店で1,000円につき5〜10ポイント、一般加盟店で同5ポイント(海外は同3ポイント)です。
▼たまったポイントは、京成グループ加盟店で利用できる共通優待券のほか、グルメギフトと交換できます。
▼映画館やショッピングセンター、ホテルなどの各加盟店において、駐車場無料や割引などの会員特典が用意されているのも特徴です。
ポイント獲得方法■京成グループ加盟店の利用
・鉄道定期券の購入(1,000円=5p)
・PASMOオートチャージ(1,000円=5p)
・バス定期券の購入(1,000円=10p)
・タクシー利用(1,000円=10p)
・店舗や施設の利用(1,000円=10p)

■一般加盟店の利用
・国内(1,000円=5p)
・海外(1,000円=3p)
ポイント特典京成グループ共通優待券(1,000p⇒1,000円分)
グルメギフト
関連クレジットカード京成カード
注) 「1ポイントの価値」は、現金や金券、他のポイントに交換する際の条件等を基にポイ探で独自に算出しています。ポイントの価値は、ポイントの使い方によって変わりますので、あくまで目安としてご利用ください。

●京成から、さらに交換する

PASMOPASMO
楽天楽天

●京成に移行できるポイントを探すには?

ポイント"逆"サーチポイント"逆"サーチ